月経不順
月経(生理)の周期の異常、期間の長さの異常や経血の量の異常のことです。
・生理の周期 が気になる。
生理と生理の間隔が3か月以上あいてしまったり、1か月を待たずに生理がきてしまう。
女性ホルモンのバランスの異常や、卵巣機能の低下によっておこる事がほとんどです。
【検査方法】
1.超音波検査(エコー検査)を行なって、子宮や卵巣の状態を診察します。
超音波検査(エコー検査)は痛みなくすぐに終了します。
2.卵巣から分泌される女性ホルモンや、卵巣機能を調節するホルモンの値を血液検査で
調べます。
3.基礎体温測定
4.ホルモン負荷テスト
【原因は?】
ストレスや環境の変化でも起こることがあり、様々です。
1.ストレスや過度なダイエットなど、生活環境によるもの。
2.卵巣機能の異常。
3.妊娠。
4.甲状腺機能異常など、他の疾患によるもの。
【治療方法】
1.生活環境の改善を行い体調を整えることで、改善することがあります。
2.女性ホルモンの投与を行ない、リズムをつくり改善をうながします。
3.漢方薬の投与により、女性ホルモンの分泌や自律神経を整えます。
4.原因となる他の疾患の治療を行います。
・生理の期間や経血の量が気になる。
生理の期間や経血の量が多い事を 過多月経 といいます。
生理の期間や経血の量が少ない事を 過少月経 といいます。
不正出血が起きていないか、同時に調べていきます。
【検査方法】
1.超音波検査(エコー検査)を行なって、子宮や卵巣の状態を診察します。
超音波検査(エコー検査)は痛みなくすぐに終了します。
2.卵巣から分泌される女性ホルモンや、卵巣機能を調節するホルモンの値を血液検査で
調べます。
3.基礎体温測定
【原因は?】
子宮筋腫や子宮内膜症などの疾患が原因となることがあります。
1.子宮筋腫。
2.子宮内膜症。
3.高プロラクチン血症。
4.血液の固まりやすさの異常。
【治療方法】
1.原因によって治療方法は異なります。
2.過多月経では貧血症状の治療を同時に行なう事があります。
3.お薬以外に手術が必要な場合もあります。
手術が必要な場合は 高次医療機関へ紹介させていただきます。